桐たんす桐箪笥 桐タンス 相徳 桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 の ホームページは上記をクリックしてください。

« 2008年1月 | メイン | 2008年3月 »

2008年2月29日

桐たんすを明るく担ぐ

桐たんすを担ぐ

棹と数えるの取材時の画像


桐たんす 桐箪笥 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 桐樹庵日記 | 投稿者:Tansu

2008年2月27日

手彫り 孔雀と引明に家紋

桐たんす 引き出しの引き手部分の金具の画像と 
引明 かぎの穴の部分のところに 家紋を施しています。

もちろん 家紋は 御希望にそって彫りいれます。

桐たんす 桐箪笥 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 金具 (桐たんす) , , 家紋 , 地色 黒系 , 価格帯 C | 投稿者:Tansu

2008年2月26日

4尺巾の対の桐たんす

4尺巾 121センチ幅の対。

画像左の大きな開きの桐たんすは 洋服たんすではなく和箪笥です。

桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 桐たんす実例集 , 開きのある桐たんす , 引き出しの桐たんす , 対・セットの桐たんす | 投稿者:Tansu

2008年2月24日

桐のチェストに 引き戸をつける

引き戸をつけると 和風の趣になります。

和風とか 洋風とかは 多くの場合デザイン的なイメージが先行します。

和風は 落ち着いた雰囲気に通じます。

桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 桐たんす実例集 , 引き出しの桐たんす , 背が低い 桐たんす | 投稿者:Tansu

2008年2月22日

桐たんす時代仕上げ 角金具

桐たんすを 時代仕上げ 表面を 一度火であぶります をして 仕上げています。

金具を 角金具 角々に金具をつけて 重厚感を出しています。

純和風のデザインのはずのものなのですが
洋間や フローリングにも違和感なく 溶け込みます。


桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 桐たんす実例集 , 引き出しの桐たんす , 桐たんすの 仕上げ色の種類 , 背が低い 桐たんす | 投稿者:Tansu

2008年2月20日

かすみ 桜 桐たんす金具

おだやかな 着物のがらを思わせるような金具です。

落ち着いた雰囲気 それでいながら思い印象はありません。

桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 金具 (桐たんす) , , 手彫り , 地色 その他 , 価格帯 C | 投稿者:Tansu

2008年2月19日

帯たんす 帯用の桐たんすの バリエーション

帯たんすの金具を 七宝柄のものにかえ
かぎの取り付けをやめて すっきりさせたというものですが

これでとてもすっきりし感じになっています。

桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 桐たんす実例集 , 背が低い 桐たんす , 特別用途の桐たんす | 投稿者:Tansu

2008年2月18日

桐たんすとしての ローチェストの基本形

桐たんすとしての ローチェストの基本形でしょうか。

まずは このぐらいの引出があれば充分と話される方も多いです。
桐たんすの引き出しは なにもきもの入れると決まったものではないので
もうすこし大きくても よいのでは と お勧めする場合も多いです。

桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 桐たんす実例集 , 引き出しの桐たんす , 背が低い 桐たんす | 投稿者:Tansu

2008年2月17日

並べてみたり 重ねてみたり



たんに 桐のひきだし箱を 並べたり 重ねたりしてみているだけですが
どちらのほうが使いやすいとお考えかは
置くところや いろいろな要素でかわってきます。

手作りならではのよさで いろいろなところが変えられます。

桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 桐製品・桐工芸品 | 投稿者:Tansu

2008年2月11日

大切なものの保管には桐

大切なものの保管には 桐たんすが一番。


いろいろな用途 いろいろな収納物があり いろいろな形が考えられます。
色合いも様々。

画像は 写真をそのまま数多くストックすることを想定しています

桐たんす 相徳

桐たんす 相徳 HPへ


事例集 トップに戻る

カテゴリ: 特別用途の桐たんす , 桐製品・桐工芸品 | 投稿者:Tansu